ニュース

【京都×イタリア】家計管理Wallet
京都出身の鹿レザーと、イタリア出身の牛レザーでお作りした家計管理Wallet ブラウンとさくらのカラーリングが、なんとも言えないかわいさ🌸→製品ページはこちら お札に折り目をつけずに収納できるお札ポケットと、コインとカードは最小限。 スリムなので、パンツのポケットに入れていてもシルエットに響かないのが嬉しいポイント バッグの中で開いてしまうのが心配という方は、オーダーでバネホックの金具をつけることも可能です✨ メッセージやお電話などで、お気軽にお問い合わせくださいね🌸 ★革・ファスナー・糸、ポケット・飾りボタン、お好きなお色でセミオーダーを承ります(オーダー料金10%)
【京都×イタリア】家計管理Wallet
京都出身の鹿レザーと、イタリア出身の牛レザーでお作りした家計管理Wallet ブラウンとさくらのカラーリングが、なんとも言えないかわいさ🌸→製品ページはこちら お札に折り目をつけずに収納できるお札ポケットと、コインとカードは最小限。 スリムなので、パンツのポケットに入れていてもシルエットに響かないのが嬉しいポイント バッグの中で開いてしまうのが心配という方は、オーダーでバネホックの金具をつけることも可能です✨ メッセージやお電話などで、お気軽にお問い合わせくださいね🌸 ★革・ファスナー・糸、ポケット・飾りボタン、お好きなお色でセミオーダーを承ります(オーダー料金10%)

【夜に光るキノコ】クラシカルな二つ折り財布
夜に光るキノコへ思いを馳せながらお作りした二つ折り財布。クラシカルで使いやすいコインケースが付いているタイプと、カードポケットを充実させた2タイプございます。
【夜に光るキノコ】クラシカルな二つ折り財布
夜に光るキノコへ思いを馳せながらお作りした二つ折り財布。クラシカルで使いやすいコインケースが付いているタイプと、カードポケットを充実させた2タイプございます。


【家の守り神】ヤクヤモリのロングウォレット
屋久島や種子島にしか生息しない、希少な「ヤクヤモリ」をモチーフにしたロングウォレット。 “家を守る存在”として親しまれるヤモリに、大切な人をそっと守る願いを込めて仕立てました。
【家の守り神】ヤクヤモリのロングウォレット
屋久島や種子島にしか生息しない、希少な「ヤクヤモリ」をモチーフにしたロングウォレット。 “家を守る存在”として親しまれるヤモリに、大切な人をそっと守る願いを込めて仕立てました。


千年の古都・京都の鹿を、千年の森・屋久島で。
店主・清水の第二の故郷、京都。 その土地で静かに命を終えたニホンジカ——「京鹿」を使って、特別な財布をお作りしました。 両学長も愛用してくださっている、大切な一品です。 千年の古都で育まれた命に、屋久島の森の手を添えて。 時を超え、土地を超え、人の暮らしをそっと支える存在になればと願いながら、ひと針ひと針、仕立てています。 無駄なカード・レシートを一切持たず、家計管理アプリで出入金を把握するスタイルにぴったり。 ミニマルな暮らしと賢いお金の使い方を応援する、家計管理Walletです。 ・お札の出し入れがしやすい設計 ・鍵や小銭が入るファスナー付きポケット ・外ポケットはカード1枚。必要に応じて札入れ内に収納可能 ・サイズ:10cm×9cm×1cm 表面のカードポケットは1枚。だけど、どうしても数枚持ちたい方は、お札入れの内側にさっと収納可能。 さらに、小さなファスナーポケットには、少しの小銭や鍵も収められます。 何よりも、お札の出し入れのしやすさは使ってみると「おおっ」と声が出るほど。 お金の大学・リベラルアーツ大学の両学長にも使っていただいている、信頼のデザインです。 製品について詳しくはコチラをご覧ください。
千年の古都・京都の鹿を、千年の森・屋久島で。
店主・清水の第二の故郷、京都。 その土地で静かに命を終えたニホンジカ——「京鹿」を使って、特別な財布をお作りしました。 両学長も愛用してくださっている、大切な一品です。 千年の古都で育まれた命に、屋久島の森の手を添えて。 時を超え、土地を超え、人の暮らしをそっと支える存在になればと願いながら、ひと針ひと針、仕立てています。 無駄なカード・レシートを一切持たず、家計管理アプリで出入金を把握するスタイルにぴったり。 ミニマルな暮らしと賢いお金の使い方を応援する、家計管理Walletです。 ・お札の出し入れがしやすい設計 ・鍵や小銭が入るファスナー付きポケット ・外ポケットはカード1枚。必要に応じて札入れ内に収納可能 ・サイズ:10cm×9cm×1cm 表面のカードポケットは1枚。だけど、どうしても数枚持ちたい方は、お札入れの内側にさっと収納可能。 さらに、小さなファスナーポケットには、少しの小銭や鍵も収められます。 何よりも、お札の出し入れのしやすさは使ってみると「おおっ」と声が出るほど。 お金の大学・リベラルアーツ大学の両学長にも使っていただいている、信頼のデザインです。 製品について詳しくはコチラをご覧ください。